あした天気になーれ

日々の出来事やグルメ情報のブログです

原種シクラメン 表土入れ替え

 プルプラセンスの表土に、苔が生えて水はけが悪そうなので、表土を入れ替えました。本当は、植え替えたかったんですが、ちょっと時期が遅かった様です。

 最新の注意を払いながら、丁寧に丁寧に表土を取り除きます。普段は植木いじりに老眼鏡を掛けないんですが、細かな作業なのでしっかり掛けています。

 思っていたよりも塊茎は大きく、根も張っています。その根が細いので、痛めないように気を使いました。

 今回は、市販の海老根ラン用の土と赤玉土を混ぜた物を使ってみました。この海老根ラン用の土は、軽石鹿沼土を配合した物なので、使い勝手が良さそうです。

 表土を取り除く前。

 

 表土を取り除いた後。

 ピンボケですが、塊茎の上部が見えます。

 実施後です。

愛犬の介護

 我が家には、17歳になる雄のシェルティーが居ます。目、耳、足腰の衰えが著しく、家族が交代で面倒を見ています。

 ご飯を食べさせ、水を飲ませ、自分で立ち上がれないので、お尻を持ち上げてた立てます。それでも、頑張って自分の足で散歩をしているし、食欲も旺盛です。

 今、一番困っているのが、時間の感覚がずれている事です。夜中に起き出し、徘徊するようにしばらくグルグル回っています。妻が対応してくれていますが、寝不足な日々が続いています。

 8月に18歳になりますが、無事に迎えられるか心配な日々が続きます。

 

 アッツ桜が咲きました。

播種の日

 今日は、いろいろな種を播いてみました。雪割草、クリスマスローズ、原種シクラメンの3種です。

 例によって、参考書を頼りにしているので、それぞれ用土の種類や配合が違います。本当は同じでも大丈夫なんじゃないかなー? と、素人考え。

 初めは教科書通りで、経験を積んだら自己流でも良いんでしょうね。

 雪割草のタネは小さいですね。

 

 2種類播きました。

 

 クリスマスローズはやや大き目です。

 

 原種シクラメンは、蓋付き発泡スチロールの箱の中へ納めました。ちょっと小さいのを買っちゃって、3号鉢でも収まりが悪くなってしまいました。

 どれも、発芽まで時間が掛かるようで、気長に待つことにします。

 

 クリスマスローズの鉢に、葉が1枚だけ伸びて来ています。こぼれ種が発芽したのか、それとも雑草なのか、もうしばらく様子見です。

ガーデンシクラメンの鉢戻し

 昨年の暮れから、半年以上咲いているガーデンシクラメン。夏越しに備えて鉢戻しをしてみました。経験のない事なので、図書を参考にしています。

 用土は、赤玉土の小粒6に腐葉土4の割合です。込み入った根を軽くほぐし、植え込んでみました。

 鉢戻し前の姿。

 

 途中の過程は省いて、鉢戻し後の姿です。

 上手く夏を越せると良いんですがね。

行者ニンニク

 山梨の友人から、行者ニンニクを2鉢頂きました。作成中だった日影の花壇に植え込み、来年以降に収穫しようと思っています。

 左奥に植え込んだ1株が見えます。

 

 木の影に植え、直射日光をできるだけ避けられる様な場所に。

 

 蕾が見えます。花後の種に期待です。

 

 行者ニンニクって結構貴重な物の様ですね。上手く増えたら良いんですが?

雪割草のタネ

 3年前に、ホームセンターで名も無い雪割草を買って育てています。今年は、名のある株を手に入れて花を楽しみました。

 その花からタネを採る事ができたので、連休中に播いてみようと思います。

 左が「鬼太鼓」と言う標準咲き、右は「祇園祭」と言う日輪咲きです。

 

 「鬼太鼓」1輪から採った種です。

 

 「祇園祭」2輪から採った種です。

 来春に発芽予定で、開花までは3年程度掛かるらしいです。気長に待ちましょう!

 雪割草って、ガーデニングと言うよりも園芸と言った方がシックリきますね。

原種シクラメン追加

 今日、原種シクラメン(プリプラセンス)が2ポット届きました。前回送られて来た物と同じ9センチポットなんですが、今回送られて来た物の方が大きな個体になります。

 左端と左から三番目の個体が、今回送られて来た物です。

 

 タネが付いています。

 

 こちらには花芽が。

 

 先日載せた花はロディウムです。蕾だったものが開花しました。